MENU
  • ホーム
  • Profile
  • Sitemap
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ
安い・速い・安定 JCOM NET
「心が潤うシンプルな暮らし方」の情報発信 | 潤いが一番
潤いが一番
  • ホーム
  • Profile
  • Sitemap
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ
潤いが一番
  • ホーム
  • Profile
  • Sitemap
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. シンプルライフ
  3. 【シンプルライフ】朝活のおすすめ活動9選

【シンプルライフ】朝活のおすすめ活動9選

2023 10/20
シンプルライフ
2022-05-282023-10-20
朝
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

本記事はこんな方におすすめです
  • 朝活をしたい方
  • 朝活の内容を知りたい方
  • 朝活の効果を知りたい方
読者の悩み
  • 朝活とは何?
  • 朝活のおすすめ理由は何?
  • 朝活は何をするの?
  • 朝活は何時から始めるの?
  • 作者の朝活は何をしているの?


この記事は上記に関する悩みを解決します。

こんにちは。人生潤いが一番、うるおい(@uruoi1st )です。

朝起きたら皆さんは何をされますか?

布団から出る。カーテンをあげる。トイレに行く。顔を洗う。歯を磨く。勉強をする。

などなど、人それぞれの活動がありますよね。

ニュースやネットで朝活というワードを耳にします。

本記事では著者の経験を基に下記のことを順に解説していきます。

先に本記事のまとめ・結論です。

まとめ
  1. 朝活とは、朝に活動する略語。朝活
  2. 朝活のおすすめ理由
    1. 心身が元気になる
    2. 時間の有効利用
    3. 新しい発見がある
  3. 朝活のおすすめ 9選
    1. 布団を整える
    2. カーテン・窓をあける
    3. 身じたく(はみがき、顔を洗う、朝風呂、シャワーを浴びる)
    4. 水・白湯・コーヒー・むくな豆茶を飲む
    5. 運動(散歩、ランニング、筋トレ、ヨガ、ラジオ対応、太極拳、ストレッチ)
    6. マインドフルネス瞑想
    7. インプット(読書、勉強、情報確認)
    8. アウトプット(SNS、ブログ、今日のやるべきこと・悩みを書く、挨拶、英会話)
    9. 家事(掃除、洗濯、料理)
  4. 朝活の開始時間
    1. 0時〜7時 ※人それぞれにある。

本ブログ記事はWordPressで書いています。ブログ作成ついてこちらの記事で紹介しています。
SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
ブログ成功者が多く使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

【初心者向け】格安で広告収入・アフィリエイトができるWordPressブログの始め方
【初心者向け】 WordPressブログ有料テーマ”SWELL” メリット・デメリット | うるおいマネー
【初心者向け】Wordpressブログ作成 オススメ本 | うるおいマネー
【初心者向け】 Googleアドセンスの審査に合格するためのポイントと注意点
非公開: 【ブログ初心者必見】ブログ書いても集客数が増えない人へ

\本サイトで利用しているWordPressテーマ”SWELL”/

SWELLのご購入はこちら

SWELL公式サイトを見る→
本記事の内容

朝活とは?

朝日

文字通り、朝に活動をするという略語です。

太陽が昇ると共に起床し、通勤や在宅勤務が始まる前までの数時間、様々な活動を行うことです。

朝活のおすすめ理由

理由1:心身が元気になる

起床直後は体は眠りから覚めたばかりで、ぼーっとしています。

朝活を行うことで、心身が活性化され、元気が湧いてきます。

朝活で瞑想

理由2:時間の有効利用

仕事前に様々な活動ができて時間のお得感があります。

また、心身が活性化された状態での活動タイムなので、夜の眠い頃の活動より質は格段と向上します。

時間の有効利用

理由3:新しい発見がある

朝のランニング、散歩、ラジオ体操などの活動を行っていると、ふとした所で発見があります。

こんな所に綺麗な花が咲いている、

ラジオ体操に参加している元気なおばあちゃんがいるんだなぁ、とか。

新しい発見

朝活のおすすめ 9選

どんなことをすればいいの?と悩まれた方。

自分が好きなことをすればよいです。これは一例です。

布団を整える

起きてすぐに布団を整えると心が落ち着きます。今日もがんばれる気がします。

カーテン・窓をあける

朝起きたら空気の入れ替え、太陽光を室内へ入れるためにカーテン、窓を開けましょう。

気持ち良い光と風が部屋に入りリフレッシュができます。

あわせて読みたい
?????f???????????Ă??܂??I

身じたく(はみがき、顔を洗う、朝風呂、シャワーを浴びる)

先ずは身支度を整えて身体をリフレッシュしましょう。

水・白湯・コーヒー・むくな豆茶を飲む

睡眠中に500−600mlの水分を体内から汗として放出しています。

朝起きたらのどが乾いているので先ずは水分を取りましょう。

白湯を飲む事で身体が温まり、身体の活性化が始まります。

最近、私は絆工場さんのむくな豆茶を飲んでいます。

むくな豆に含まれているL-ドーパは脳内神経伝達物質であるドーパミン生成の源になるもの。

ドーパミンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、幸せな気持ちにさせたり、集中力のアップ、ポジティブで意欲的になると言われています。

従い、むくな豆のL-ドーパを摂取することで、ドーパミンの生成を増やし、幸せな気分にしてくれる。

抗うつ効果や男性のED回復の報告があります。

飲み方は以下の動画を参照ください。

運動(散歩、ランニング、筋トレ、ヨガ、ラジオ対応、太極拳、ストレッチ)

運動をする事で身体に喝が入り、元気が出て、頭がスッキリします。私の運動は、30分〜60分のランニング、または散歩、ラジオ体操、ストレッチを行います。

マインドフルネス瞑想

瞑想する事で心がすっきりして、メンタルが安定します。私はマインドフルネスの瞑想を行います。

マインドフルネスとは「いま、この瞬間に感覚を集中すること」

呼吸に意識を向けます。また、身体の各部位と対話して状態を確認します。疲れはないか、違和感はないかと。

インプット(読書、勉強、情報確認、音楽をきく)

静かな朝に読書や勉強、音楽を聴くなど脳にインプットするのもおすすめです。

Amazon kindle unlimited

Amazon Audible

Amazon music UNLITED

アウトプット(ブログ、SNS、英会話、今日のやるべきこと・悩みを書く)

インプット2:アウトプット8の比率で行うとインプットした内容が身につくと言われています。

例えば、ブログを構築したり、記事の作成をする。

本ブログ記事はWordPressで書いています。ブログ作成ついてこちらの記事で紹介しています。
SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
ブログ成功者が多く使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

【初心者向け】格安で広告収入・アフィリエイトができるWordPressブログの始め方
【初心者向け】 WordPressブログ有料テーマ”SWELL” メリット・デメリット | うるおいマネー
【初心者向け】Wordpressブログ作成 オススメ本 | うるおいマネー
【初心者向け】 Googleアドセンスの審査に合格するためのポイントと注意点
非公開: 【ブログ初心者必見】ブログ書いても集客数が増えない人へ

\本サイトで利用しているWordPressテーマ”SWELL”/

SWELLのご購入はこちら

SWELL公式サイトを見る→

家事(掃除、洗濯、料理)

掃除することでモノと心と部屋を綺麗スッキリにします。私はダイソンでささっと埃を取ります。

掃除機や洗濯機など家電をレンタルするサービスがあります。

DMM.com いろいろレンタル

朝活は何時から始める?

朝活をする上で先ずは健康であり、睡眠時間の確保は必要です。

7時間睡眠をした場合だと下記のようになります。

就寝時間朝活開始時間
19:002:00
20:003:00
21:004:00
22:005:00
23:006:00
0:007:00

6時間睡眠をした場合だと下記のようになります。

就寝時間朝活開始時間
19:001:00
20:002:00
21:003:00
22:004:00
23:005:00
0:006:00
1:007:00

5時間睡眠をした場合だと下記のようになります。

就寝時間朝活開始時間
19:000:00
20:001:00
21:002:00
22:003:00
23:004:00
0:005:00
1:006:00

私は6時間〜7時間睡眠のため、日の出時間によりますが、4時〜6時には朝活を開始しています。

起きたら布団から一気に出ること

朝活を行うには布団から出る必要があります。

布団の中でスマホ触ってたり、考え事をしたりすると、なかなか起き上がる事ができなくなります。

そのため、目覚めたら何も考えずに布団から出ること。

これがとても重要です。

一気に起きること

まとめ

まとめ
  1. 朝活とは、朝に活動する略語。朝活
  2. 朝活のおすすめ理由
    1. 心身が元気になる
    2. 時間の有効利用
    3. 新しい発見がある
  3. 朝活のおすすめ 9選
    1. 布団を整える
    2. カーテン・窓をあける
    3. 身じたく(はみがき、顔を洗う、朝風呂、シャワーを浴びる)
    4. 水・白湯・コーヒー・むくな豆茶を飲む
    5. 運動(散歩、ランニング、筋トレ、ヨガ、ラジオ対応、太極拳、ストレッチ)
    6. マインドフルネス瞑想
    7. インプット(読書、勉強、情報確認)
    8. アウトプット(SNS、ブログ、今日のやるべきこと・悩みを書く、挨拶、英会話)
    9. 家事(掃除、洗濯、料理)
  4. 朝活の開始時間
    1. 0時〜7時 ※人それぞれにある。

心身を元気に、時間を有効に使えて、新しい発見がある朝活をおすすめします。

そのために、目覚めたら布団から一気に出ましょう!

また朝活は人それぞれ、内容もいつでも変えて良いです。とにかく早起きして豊かな暮らしになれば。

あわせて読みたい
【節約】40代夫婦ふたり暮らし 生活費 2022年 7月給与分 実績報告 ふたり暮らしの方々生活費の定義を知りたい方生活費が足りないと思っている方家計簿をつけるのが面倒と思っている方 本記事では上記に興味のある方へお役に立ちます。 …
あわせて読みたい
【メンタルヘルス】抑うつ状態・休職手続き・休職中の暮らし・復職後の注意事項 抑うつ状態はどういう症状なの? 会社を休職するにはどうすればいいの? 休職中はどのようにすごしているの? 復職後に注意することは何かある? この記事では上記に興…
あわせて読みたい
【シンプルライフ】シンプリスト・ミニマリスト観点 Amazon おすすめ製品 ベスト3 ミニマリスト、シンプリスト観点でおすすめ品を知りたい方 この記事では上記に興味のある方を解決します。 本記事ではシンプルライフの暮らしの中で実際に購入して、こ…

下記のランキングに参加しています。良ければクリックしていただけると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

シンプルライフランキング

\人気記事ベスト5/

  • ipadmini-study
    iPad miniで学ぶ極意:魅力・活用法・効率的な勉強テクニック
  • ipadmini6 eyecatch
    【シンプリスト】iPad mini 6を使った勉強 メリット・デメリット レビュー
  • 40代男性洋服断捨離
    40代男性の服断捨離術|スッキリ生活で充実した人生を送ろう
  • NordVPN
    【マネー・節約】海外サブスク(Netflix,Youtube premiumなど)を割安で契約・閲覧する方法、Netflixトルコ契約する方法
  • ガジェット
    【シンプルライフ】40代会社員男性 毎日持ち歩くモノ紹介(EDC)
シンプルライフ
シンプルライフ 健康 効率化 朝活
朝

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @uruoi1st Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
うるおい
・40代会社員
・無線通信エンジニア20年以上
・海外赴任あり
・結婚20年夫婦
・自宅35年ローン10年で完済
・WordPressテーマ SWELL愛用
・ブログ、𝕏(Twitter)、Instragramで「初心者でもできる資産運用」を発信
プロフィール
カテゴリー
  • シンプルライフ (48)
  • メンタルヘルス (10)
  • 副業 (3)
目次
本記事の内容