本ページはプロモーションが含まれています
【シンプリスト】iPad mini6を使った勉強 メリット・デメリット レビュー

- iPadminiを使って勉強したい
- iPadが好き・興味がある
- miniが好き
- シンプリスト、ミニマリストの方
この記事は上記に関する悩みを解決します。
新しい知識を習得するために資格の勉強をiPad mini第6世代を使って勉強したメリット、デメリットをご紹介します。
本記事では著者の経験を基に下記のことを順に解説していきます。
先に結論です。
デメリット、メリットありますが、iPad mini6で勉強はいつでも気軽にできるため買うことオススメ!
デメリット1:iPad mini6の画面ONにする必要がある
デメリット2:iPad mini 6 はA4ノートより小さいため、書くスペースが限られる
デメリット3:iPad mini 6のバッテリーが切れたら勉強できない(ノートが使えない)
メリット1:iPad mini 6 の軽量・小型・どこでも持ち運びができる
メリット2:ペーパーレスで勉強が可能
メリット3:iPad mini 6で書き込んだノートがスマホやPCでも閲覧可能
メリット4:調べ物が簡単
メリット5:2画面(Split View)分割機能で参考書とノートを同時に閲覧、書き込みが可能
こちらの記事もおすすめです。

会社員しながらブログ・Twitterから情報発信をしています。
◆ブログ
①潤いが一番(メンタルヘルス、シンプルライフ)
②うるおいマネー(お金)
◆Twitter:
@uruoi1st (メンタルヘルス、シンプルライフ関連)
@uruoi1stbiz (お金関連)
本ブログ記事はWordPressで書いています。ブログ作成ついてこちらの記事で紹介しています。
SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
ブログ成功者が多く使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!
デメリット1:iPad mini6の画面ONにする必要がある
先にiPadminiで勉強して「ここはちょっとねぇ」と思ったデメリット3つを紹介します。
まずはiPad miniを電源入れて、画面ONにする動作が必要です。
紙のノートは開くだけでペンさえあればすぐに書き込みができますからね。
でも、iPadmini6の指紋認証による反応は動画を見ると思いますが、一瞬です。
マスクしても煩わしい操作は不要。
デメリット2:iPad mini 6 はA4ノートより小さいため、書くスペースが限られる

A4ノートとの比較です。
明らかにA4ノートがiPad mini 6より大きいことが分かるかと思います。
iPad mini 6の方が1回での書くスペースが限られます。が、記録メモリが続く限り無限にページ数は増やすことができます。
iPad mini 6のサイズなどのスペックは下記になります。

デメリット3:iPad mini6のバッテリーが切れたら勉強できない(ノートが使えない)
バッテリーで駆動しているため、バッテリーが切れたらiPad mini6は起動ができません。
ビデオ再生は最大10時間のバッテリー持ち。ただのノート書きならば、もう少し長く使えると思います。

メリット1:iPad mini 6 の軽量・小型・どこでも持ち運びができる


なんと言っても8.3インチの小型、Wi-Fiモデル293gと軽量でどこでも手軽に持ち運びができるところです。
A4ノートよりもコンパクト、小説の文庫本より一回り大きい程度の大きさ。
図書館、電車の中、カフェなどちょっとした外出先でも勉強ができます。

メリット2:ペーパーレスで勉強が可能

左側に参考書、右側にiPadmini6をおいて、Apple pencil2世代を使ってノート書き。
ペーパーレスでノート代はかかりませんし、地球にも優しい。
メリット3:iPad mini 6で書き込んだノートがスマホやPCでも閲覧可能
iPhoneのメモにも同期されて手軽に閲覧することができます。

メリット4:調べ物が簡単
インターネットにつながれば、簡単に調べ物ができます。
メリット5:2画面(Split View)分割機能で参考書とノートを同時に閲覧、書き込みが可能
ネットでの調べ物や参考書の情報を見ながらノートに書けるのが楽ちんですね。
アクセサリー
iPad mini6を使うにあたって何を購入すればいいかを紹介します。
iPad mini 6 本体

Apple Pencil 第2世代

キーボード

フィルム

カバー

通信回線(格安SIMカード/Wi-Fi/光固定回線)
通信回線は必須中の必須。
格安SIMやWi-Fiルータ、自宅への光ファイバー固定回線をご紹介します。
ブランド名称 | 通信種別 | 回線通信事業者(MNO) |
---|---|---|
LIBMO | 格安SIM | ドコモ |
IIJMIO | 格安SIM | ドコモ、au |
NURO Mobile | 格安SIM | ドコモ、au、ソフトバンク |
ahamo | 格安SIM | ドコモ |
mineo マイネオ | 格安SIM | ドコモ、au、ソフトバンク |
UQ | 格安SIM | au |
BIGLOBE WiMAX +5G | Wi-Fi | au |
GMOとくとくBB-ドコモhome5G | Wi-Fi | ドコモ |
ChargeSPOT Wi-Fi | Wi-Fi | ドコモ、au、ソフトバンク |
NURO光 | 光(固定回線) | n/a |
ビッグローブ光 | 光(固定回線) | n/a |
ファミリーで得する高速インターネット【ファミリーギガ】 | 光(固定回線) | n/a |
フレッツ光 | 光(固定回線) | n/a |
まとめ
デメリット、メリットありますが、iPad mini6で勉強はいつでも気軽にできるため買うことオススメ!
デメリット1:iPad mini6の画面ONにする必要がある
デメリット2:iPad mini 6 はA4ノートより小さいため、書くスペースが限られる
デメリット3:iPad mini 6のバッテリーが切れたら勉強できない(ノートが使えない)
メリット1:iPad mini 6 の軽量・小型・どこでも持ち運びができる
メリット2:ペーパーレスで勉強が可能
メリット3:iPad mini 6で書き込んだノートがスマホやPCでも閲覧可能
メリット4:調べ物が簡単
メリット5:2画面(Split View)分割機能で参考書とノートを同時に閲覧、書き込みが可能
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
下記のランキングに参加しています。良ければクリックしていただけると励みになります!


シンプルライフランキング